お知らせ
2024年7月21日
当院からのお願い
・当院は、小さな診療所です。 大きな病院とは違い、MRIや高額な医療機器はございません。 スタッフも数人しかおりません。 大きな病院と同じ設備や対応、処置を求められても、対応できません。 当院で対応できない場合には、受付ではっきりお断りいたしますので、悪しからずご了承ください。
・大きな声を出す人は、他の患者さんのご迷惑にもなりますので、お断りしております。 また、マスク着用など、スタッフの指示に従わない人も、 建物内への立ち入りをお断りしております。
どの患者さんも少しずつ我慢して下さり、快適な空間、安全安心な医療を受けられる環境を作るのに協力してくれています。
ご協力ありがとうございます。
当院で可能なことは、次のようなことです。
・整形外科専門の医師が丁寧な問診や触診を行ない、レントゲン検査を行います。 場合により、看護師が採血し血液検査を行います。 超音波エコー検査を行う場合があります。 必要なお薬の処方やリハビリを行います。院内処方ですので、薬局にお薬を買いに行く必要はありません。院内でお薬をお渡しします。
・スタッフは少人数ですので、ある程度自立した方にしか対応できませんので、患者さんご本人がしっかりしていない場合には、ご家族も一緒に受診してください。 特にお子さん、小中学生はお一人で診察することは出来ませんので、必ず親御さんと受診してください。 大切なお子さんですので、よろしくお願いいたします。認知症のあるお年寄りもお一人での診察はできませんので、ご家族も一緒に受診してください。認知症のある方は、本人もご家族も認知症があることを自覚していない未治療のケースが多々あり、医師や看護師が「認知症ではないか」と指摘すると、強く否定して怒る方もいらっしゃいますが、「もしかしたらそうなのかも」と我が身を振り返って考えてみてください。どうぞよろしくお願いいたします。
・玄関の扉が開くのは、診療開始時間と同時になりますので、 朝早く来られても開いておりませんので、ご注意ください。
・診断書を目的に受診する方は、 初めから設備の整った大きな病院を受診してください。 当院で必ず診断がつくわけではございません。
・高額な自由診療(テレビで CMしている注射など)は実施しておりません。 基本的に国が定めた保険診療のルール通りのことしか行っておりませんので、 そのような保険診療の範囲外の治療をご希望の方は、初めから実施している病院を受診してください。
当院は、自分が受けたい医療、家族に受けさせたい医療を提供することを目標に スタッフ一丸となって日々診療を行なっております。 ご協力ありがとうございます。